毘沙門天多聞天

  |   by

毘沙門天多聞天

概觀
在婆羅門教中的多聞天王

毘沙門天 (天名)Vais/ravan!a,又雲多聞天。四天王中毘沙門天之王也。在佛教中為護法之天神。兼施福之神性。法華義疏云:此天恆護如來道場而聞法,故名多聞天。於胎藏界曼荼羅在外金剛部院北方之門側,於金剛界曼荼羅位於西方,夜叉主也。

PDF 檔案

1 多聞天王說如意末尼寶心咒 毘沙門天王根本咒 namo radna trayāya / namo beśaramaṇaya / 南謨 喇怛娜 怛喇夜野(引) 南謨 伯沙囉末拏(引)也 mahārajāya / tadyathā / simi simi / sumu sumu / caṇda caṇda / 莫訶囉闍(引)也 怛姪他 四弭 四弭 蘇母 蘇母 栴茶 栴茶

6:35

很適合冥想祈修,安定心神,療癒抒壓,曲中由僧侶誦念的毘沙門天王真言咒(108遍)與國內的梵語發音(林光明教授版)有些差異。現法相序為日本

毘沙門天と多聞天. 毘沙門天の前身となったインドの財寶神クベーラは「ヴァイシュラヴァナ」という別名を持っていました。. この「ヴァイシュラヴァナ」という名前はサンスクリット語で「よく聞く」という意味にも捉えることができました。. そして、この「よく聞く」という意味が中國語で訳されて「多聞天」になりました。. これが日本へと伝わり、毘沙門天

多聞天王(毘沙門天)信仰 在中國 唐朝,唐明皇曾經因多聞天王的庇佑,才得以平定多次亂事,故特令供奉之,唐朝軍隊之中,皆以多聞天王形象繪製旗幟,號曰「天王旗」,以保佑武運昌隆。 佛教傳入日本後,日本戰國時代許多武將篤信佛教,也出現了著名的“毘沙門天

多聞天 多聞,梵名 Vaiśravana,巴利名 Vessavana,音譯為吠室羅摩拏、毘舍羅門、鞞沙門、毘沙門。又作普聞天、種種聞天。為四天王之一,十二天之一。乃閻浮提北方之守護神。住於須彌山第四層之北面。

PDF 檔案

1 多聞天王說如意末尼寶心咒 毘沙門天王根本咒 namo radna trayāya / namo beśaramaṇaya / 南謨 喇怛娜 怛喇夜野(引) 南謨 伯沙囉末拏(引)也 mahārajāya / tadyathā / simi simi / sumu sumu / caṇda caṇda / 莫訶囉闍(引)也 怛姪他 四弭 四弭 蘇母 蘇母 栴茶 栴茶

為雙身毘沙門之片身。雙身毘沙門,通常為毘沙門天(多聞天)與吉祥天之不二冥合,於密教中,分別象徵胎藏界與金剛界之理智、平等之理。另據溪嵐拾葉集卷三十八之記載,半天婆羅門往昔與多聞天同時發心,其後,多聞天精進苦行,速成福智,半天婆羅門懈怠樂行,故猶處凡地。

多聞天 tamon-ten 毘沙門天 bishamon-ten 多聞天 たもんてん 毘沙門天 びしゃもんてん 四天王および十二天の一人で、いずれの場合も北を擔當します。須彌山では北倶盧洲ほっくるしゅうを守ります。 毘沙門天と同一です。漢字で書くとまったく別の神様のようになりますが、毘沙門はサンスクリット

多聞寺・山門 本當は、こちらのお寺だけを紹介するつもりだったのだが、毘沙門を祀るお寺としてはあまりに変わっているので、他の「多聞天」を祀る場所も紹介しようと思った次第。正式名稱の「隅田山吉祥院多聞寺」という名前に、吉祥天と毘沙門天という夫婦神の名前が揃っている

  • 佛教的財富法門
  • 大鑫
  • 黃財神
  • 毘沙門天王
  • 東密佛像圖集
  • 東大寺戒壇院 多聞天(毘沙門天)

毗沙門天王 【咒語】 毗沙門天王是四大天王中的北方多聞天,是掌管財寶富貴、護持佛法的善神。正信佛教的守護神,修持其法或供奉其像,與正信佛法並不牴觸,並可相輔相成。毗沙門天王也是聲聞乘、菩薩乘、密乘佛教所共同推舉的護法神。

毘沙門天 多聞天王/ 毗沙門天 榧木濃彩 高2尺2 為北方守護神、知識之神、財神 ,也是一個很重要的武神, 在日本大多寫成「毘沙門天」 大鑫佛像雕刻藝術廠成立於1972年,迄41年秉持誠心造像從設計、繪圖、打樣、完成品,嚴謹製作

「黃財神」是多聞天王的化身,多聞天王即「毘沙門天王」,在佛教中是為護世四大天王,是護法的天神兼有施福的神性。「黃財神」是《真佛宗》八大本尊之一,是唯一列的財神。「黃財神 亦為密教五財神之一。(黃財神、紅財神、白財神、綠財神、黑財神)

毘沙門天王除了是正信佛法的保護者,有著無邊威武的力量之外,並且是密教增益法中的重要本尊。因此,毘沙門天王不只被稱為多聞天王,更被視為財寶天王,藏傳佛教的密教行人更視之為財神的本尊,能賜予眾生無盡的資財。

多聞天 大黑天 吉祥天 毘沙門天 弁才天 八臂辨才天 藥師相關 藥師如來 十二神將 日光菩薩 月光菩薩 地藏相關 地藏菩薩 死亡變遷圖 地府十王圖 東密地獄世界 其他 訶梨帝母

毘沙門天多聞天像(東大寺金堂) 毘沙門天(びしゃもんてん、梵名: ヴァイシュラヴァナ、梵: व श रवण, Vaiśravaṇa、巴: Vessavaṇ 毘沙門天(びしゃもんてん、梵名: ヴァイシュラヴァナ、梵: व श रवण, Vaiśravaṇa、巴: Vessavaṇa)は、仏教における天部の仏神で、持國天、増長天、広目天

Leave Your Comment